パターのストロークを安定させるには上半身が動き過ぎないこと
ですよね
他の人から、体が動いているよとか、カップを見に行ってますよとか言われたことはありませんか?
こんな感じです
パターのストロークを一定にさせるには下半身の動きを抑える事にプラスして上半身の軸を固定することが大事です。
しかし自分では気付いていないうちにバックスイングやダウンスイングで軸はブレてしまいがちです。
原因は「顔の移動」にあります。人体の構造上、顔の動きに体は付いていくようになっています。
顔の移動を抑える事が上体のブレの軽減に繋がります。
やり方は、2つあります まず、普段のアドレスをとったら、右脚と右腰に意識を持っていきます、少し右に体重があることを意識すれば、左に体重は移動しません
次に、ティーを口にくわえます、ティーが動けば、顔が動きます
家で鏡を見ながら、ストロークし頭が動いていないならOK、
顔がそのままで肩だけが動いて、ティーペグの動きもないようなら
自分でチエックできますから、一度やってみてください
パターは基本的に肩の回転のみで行いましょう
上半身の軸を安定させても、手だけでパッティングしてしまうと距離感や方向性がなかなか思うようにいきません。パターは基本的に肩の回転のみで行いましょう。下半身のフラつきにも注意しながら肩の回転を使って打つことで、再現性の高いパターのショットが可能になります。