ゴルフはクラブで変わることを十分経験してきたはずだ。
その証拠に、ドライバーは何度も変えてきている。
ウエッジについても同様です、プロが寄せをSW1本ですべてやっているからとか、
距離がないときはSWを使いたいとの理由でアプローチをSWで寄せたtくなりますが、SWは難しいクラブです、PWの方がやさしい。
ピンまで25ヤードサンドウエッジで寄せたくなる距離です
ピンそばで停止させたいのに、ピン手前にとまるのがほとんどです
ピッチングウエッジの方が寄せやすい理由はスピン量のばらつきです
シングルのスピン量の変化をしらべてみますと、サンドウェッジは1500から5000回転、ピッチングエッジ 2000から3500回転
SW で距離が合いにくいのはスピン量がばらつくからです
PWはその点転がしが前提なので、スピン量が安定しばらつきが少ないことになります
46度のピッチングウェッジは58度のサンドウェッジに比べたら、エッジが出ていないからフェイスの下にあたってミスヒットが少なくなります。
ピッチングウェッジの場合はバンスで打つように設計されているので、バンスが大きくエッジも丸いからより安定します。
寄せのSWで、ミスが一番多いのがエッジが突き刺さるミスです
構えるとき、エッジを地面につけて構えるとエッジを意識しますから
バンスを使えずざっくりとしてしまいます
PWのシャフトをハンドファーストにせずまっすぐにしてバンスを意識します、
バンスが地面についているから、割と簡単にボールの下半球にエッジを入れることができます。
つまりバンスが使えるわけです、手首をロックしてパターと同じように打てば、ミスは激減します。
短い距離が打ちにくいなら、トウ寄りで打てば、スピン量も減り飛ばなくなりますので距離調節ができます。